ニュース&トピックス News&Topics ニュース&トピックス News&Topics

NEW

東村山菖蒲まつり

「東村山菖蒲まつり」は東村山市で最大のイベントです。会場は新東京百景である「北山公園菖蒲苑」。地元のボランティア観光ガイドの案内で、満開の約600種の花ショウブ鑑賞と近くの「国宝・千体地蔵堂」見学を行いました。参加者は29名。海外からの留学生や「母と学生の会」会員だけではなく、「東村山子ども日本語教室」の関係者も参加されました。 午後の交流会には韓国、ドイツ、ポーランド、ロシアからの留学生が参加。会員の方とそのご友人ほか、地元東村山で外国にルーツがある児童・生徒に日本語学習支援をしているボランティアも含め、懇談をしました。

花見の会

4月6日(土)、八坂駅から、多摩湖自転車道路沿いの桜を鑑賞しながら、中央公園へ。中央公園の野鳥観察エリアを巡り、中央公園の芝生広場の桜の樹下で会食。自己紹介タイム。その後、抹茶を淹れるミニ体験をしました。 自転車道路では不思議な桜を見つけました。同じ枝に薄ピンクと赤の花が咲いていました。また、一つの花に薄ピンクと赤の花びらが混在して咲いているものも。 ※梅には「源平咲き」(一本の木に赤い梅と白い梅が咲いている)ということがあるそうですが・・・。

防災訓練の後は寮会です!

防災訓練の後は寮会です!

2021年11月27日(土) 防災訓練を無事終えた後は久しぶりに寮会を開きました。寮生たちが率先してメインディッシュの火鍋とトマト鍋や茶たまごを作ってくれ、サイドメニューとしてスタッフがたこ焼きと磯辺焼きを作りました。帰国退寮を目前に控えた寮生を囲んで楽しいひと時を過ごすことができました。

防災訓練実施

防災訓練実施

2021年11月27日(土)東村山消防署から3名の消防隊員に来寮いただき、時習学舎寮にて防災(消火・救護)訓練を行いました。寮生9名を含む12名が参加して、水消火器を用いた消火、緊急時の通報要領、人体モデルを用いてのAEDの使い方と心臓マッサージの方法を学びました。普段さわることのない消火器やAEDに実際にふれるいい機会となり、寮生たちも真剣に練習に取り組んでくれました。

2021年 正月祝会

東村山にある時習学舎では、1月2日に正月祝会を行いました。例年は寮生で集まっておせちをいただくのですが、今年は一人前のおせちをこしらえて、寮生に配りました。 2020年はさまざまな思いのめぐる年でしたが、寮生みんなが健やかに新しい年を迎えることができたことをうれしく思います。

2020 文楽鑑賞イベントを開催しました。

12月5日(土)、国立劇場の文楽鑑賞教室を、留学生と会員で観にいきました。

Translate »