NEW
阿波踊り
阿波踊りは「日本三大盆踊り」のひとつ。東村山市では 30数年前から久米川駅前で「久米川阿波踊り大会」が 開催されていました。一時期の中断や コロナ過での中止を経て、2022年に再開。 本会は留学生交流事業として、今年から参加。中国からの留学生と「時習学舎」の寮生が、東村山市日中友好会や東村山子ども日本語教室の関係者とともに観覧するだけでなく、「にわか連」として、阿波踊りを 体験しました。 参加した留学生は阿波踊りの踊り手さんの日ごろのトレーニングを讃えていました。
中秋节
9月17日(火)、中国からの寮生が食堂で「中秋節」を行いました。 中秋節は中国で「四大伝統節日」(春節、清明節、端午節、中秋節)の1つです。非常に重要なで、家族団欒や親しい人々との再会を祝う伝統的な祭りです。時習学舎の中国人寮生は毎年行ってきました。 手作りの月餅や茶叶蛋(茶葉で煮込まれた卵)などを食べながら、寮生間の絆を強める歓談の時間を過ごしました。
防災訓練
2024年9月7日(土)に「東村山市総合防災訓練」が行われました。「母と学生の会・時習学舎」も地域の自治会とともに参加しました。 館長や事務室スタッフは不という想定で、寮長や日本語が堪能な寮生を中心に、 寮から「いっとき集合場所」に移動。そこで大地震発生時の自分の身を守る訓練や消火器操作訓練をしました。 大規模避難所へ移動後、心臓マッサージ・AED操作の訓練に参加。「多言語支援コーナー」では、日本語が堪能な留学生が「災害時の外国人支援ボランティア(通訳など)」に登録しました。 「炊き出し」として陸上自衛隊のカレーライスを食べました。
東村山菖蒲まつり
「東村山菖蒲まつり」は東村山市で最大のイベントです。会場は新東京百景である「北山公園菖蒲苑」。地元のボランティア観光ガイドの案内で、満開の約600種の花ショウブ鑑賞と近くの「国宝・千体地蔵堂」見学を行いました。参加者は29名。海外からの留学生や「母と学生の会」会員だけではなく、「東村山子ども日本語教室」の関係者も参加されました。 午後の交流会には韓国、ドイツ、ポーランド、ロシアからの留学生が参加。会員の方とそのご友人ほか、地元東村山で外国にルーツがある児童・生徒に日本語学習支援をしているボランティアも含め、懇談をしました。
花見の会
4月6日(土)、八坂駅から、多摩湖自転車道路沿いの桜を鑑賞しながら、中央公園へ。中央公園の野鳥観察エリアを巡り、中央公園の芝生広場の桜の樹下で会食。自己紹介タイム。その後、抹茶を淹れるミニ体験をしました。 自転車道路では不思議な桜を見つけました。同じ枝に薄ピンクと赤の花が咲いていました。また、一つの花に薄ピンクと赤の花びらが混在して咲いているものも。 ※梅には「源平咲き」(一本の木に赤い梅と白い梅が咲いている)ということがあるそうですが・・・。
防災訓練の後は寮会です!
2021年11月27日(土) 防災訓練を無事終えた後は久しぶりに寮会を開きました。寮生たちが率先してメインディッシュの火鍋とトマト鍋や茶たまごを作ってくれ、サイドメニューとしてスタッフがたこ焼きと磯辺焼きを作りました。帰国退寮を目前に控えた寮生を囲んで楽しいひと時を過ごすことができました。